2009年10月18日
トックリバチの巣?
キンモクセイの枝に、
こんな巣があるのを、
妻が発見!!
早速、デジカメで!!

大きさ確認のため、
妻の2本の指登場!!

あら?意外と、綺麗な指!!^^
「惚れてまうやろーっ!!」(笑)
そんなことより、これが何か?
早速、ネットで調査したところ、
トックリバチの巣らしい。
なるほど、トックリにソックリ!!(笑)
あと、トックリバチについて調べてみたら・・・。
『巣ができるとまず卵を1個産む。
それからアオムシをたくさん詰めこみ、
巣にふたをし、母バチが幼虫の世話を
することはない。 』
ていうことは、穴開いてるから、
巣立ったあとかな?
それとも、未完成の巣?
この後、何か、変化があれば
面白いのだけど・・・。
※↑アオムシを詰め込むの補足
ガの幼虫を捕まえ、麻酔で仮死状態にし、
それを、巣の中に詰め込むらしい。
このガの幼虫が、トックリバチが
孵化したときのエサになるらしい。
こんな巣があるのを、
妻が発見!!
早速、デジカメで!!

大きさ確認のため、
妻の2本の指登場!!

あら?意外と、綺麗な指!!^^
「惚れてまうやろーっ!!」(笑)
そんなことより、これが何か?
早速、ネットで調査したところ、
トックリバチの巣らしい。
なるほど、トックリにソックリ!!(笑)
あと、トックリバチについて調べてみたら・・・。
『巣ができるとまず卵を1個産む。
それからアオムシをたくさん詰めこみ、
巣にふたをし、母バチが幼虫の世話を
することはない。 』
ていうことは、穴開いてるから、
巣立ったあとかな?
それとも、未完成の巣?
この後、何か、変化があれば
面白いのだけど・・・。
※↑アオムシを詰め込むの補足
ガの幼虫を捕まえ、麻酔で仮死状態にし、
それを、巣の中に詰め込むらしい。
このガの幼虫が、トックリバチが
孵化したときのエサになるらしい。
Posted by PC仕事人 at 17:45│Comments(0)
│フォト